ブログ

Blog

Web制作を始めるなら押さえておきたいWebデザイン用語を26個厳選して解説!

  • ノウハウ

SNSでシェアしよう

Web制作を検討しているあなたが、成功への第一歩を踏み出すために知っておきたい基本的なWebデザイン用語を26個にまとめました。 Web制作は専門的な知識が必要ですが、基本用語を理解することで、プロジェクトの進行をスムーズにし、理想のWebサイトを一緒に作り上げることができます。 この記事を参考に、あなたのビジネスに最適なWebデザインを見つけてください!

今回取り上げるのは以下の26語です。リンクをクリックすると、見たいところにジャンプできます。

「コーポレートサイト」と「ランディングページ」

コーポレートサイト

企業や団体の情報を発信するための公式サイトです。会社概要、サービス紹介、ニュースリリースなどを掲載します。

ランディングページ

広告や検索結果から特定の目的に誘導するためのページです。通常、1つの商品やサービスを紹介し、問い合わせや購入につなげる役割を果たします。

まとめ

・コーポレートサイトは、企業の情報を複数ページで総合的に発信。
・ランディングページは、縦長の1ページでユーザーを動かす。

これらの違いを理解することで、プロジェクトの目的に応じた最適なWebサイトの設計や運用が可能になります。
コーポレートサイトは企業全体の情報を提供し、長期的に運用されるのに対し、ランディングページは特定のアクションを促進するために短期間で使用されます。

「キャンペーンサイト」と「プロモーションサイト」

キャンペーンサイト

期間限定のイベントやセールを告知するためのサイトです。
例えば、季節限定のセールや特別なイベントのために作られます。
そのキャンペーンの終了後には、サイトが閉鎖されることが多いです。

プロモーションサイト

特定の商品やサービスを広く知ってもらうためのサイトです。
長期間にわたってブランドや商品の認知度を高めるために使われます。

まとめ

・キャンペーンサイトは短期間で成果を狙う事を目的としたサイト。
・プロモーションサイトは長期的なブランド構築する事を目的としたサイト。

マーケティングを行いサイトを作る際、サイトを企画する段階で根本的な考え方が少し異なってきます。
しっかりと使い分けることで効果的なマーケティングが可能です。

「ワイヤーフレーム」と「デザインカンプ」

ワイヤーフレーム

Webページの大まかなレイアウトを示す設計図です。
どこにどの要素が配置されるかを示し、実際のデザインを考える前の段階で使われます。
これを使って、デザイナーや開発者がサイトの構造を確認します。

デザインカンプ

ワイヤーフレームを基にして、実際のデザインを加えた見本です。
色や画像、フォントなどが反映されており、完成したWebページの見た目をほぼ再現します。
クライアントとの打ち合わせや最終確認のために使われます。

まとめ

・ワイヤーフレームは構造を示したもの。
・デザインカンプは完成イメージを示したもの。

ワイヤーフレームでサイトの構造を確認し、デザインカンプで最終的なビジュアルをチェックすることで、効率的なサイト制作が可能になります。

「UI」と「UX」

UI (ユーザーインターフェース)

ユーザーが直接操作する部分のデザインです。
例えば、ボタンの色や形、メニューの配置など、視覚的に見える要素を指します。
使いやすさや見やすさが重視されます。

UX (ユーザーエクスペリエンス)

サイトやアプリを使ったときに感じる全体的な体験です。
UIが分かりやすくて使いやすいと、UXも良くなります。
ユーザーが満足する使い心地を提供することが目的です。

まとめ

・UIは、ユーザーが操作する部分のデザイン。
・UXは、ユーザーの体験全体を考慮した設計。

UIとUXは密接に関連しており、両方を意識することで、より良いサイト体験を提供できます。

「ユーザビリティ」と「アクセシビリティ」

ユーザビリティ

サイトがどれだけ使いやすいかを表す概念です。
メニューの直感的な操作やページの読み込み速度などが含まれます。

アクセシビリティ

障がいを持つ方や高齢者など、全てのユーザーがサイトを利用できるかどうかを示します。
文字の見やすさや音声読み上げ対応などがポイントです。

まとめ

・ユーザビリティは、使いやすさに焦点を当てる。
・アクセシビリティは、誰にでも使えることを目指す。

ユーザビリティとアクセシビリティの両方を重視することで、すべてのユーザーにとって使いやすいサイトを実現できます。

「レスポンシブデザイン」

レスポンシブデザイン

1つのサイトをPCやスマートフォンなど、異なるデバイスに合わせて自動で調整するデザイン手法です。
デバイスによって見やすさを保つことができます。

まとめ

・レスポンシブデザインは、どのデバイスでも快適にサイトを閲覧できるようにする。

スマートフォンユーザーが増加する中、レスポンシブデザインは必須の技術です。

合わせて読みたい

レスポンシブ対応とは

レスポンシブとはレスポンシブは、スマートフォンなどのモバイル端末に最適化したWebページを作れるデザインです。レスポンシブはSEOだけでなく、Webページの管理も楽になるなどのメリットが期待できます。レスポンシブの概要や実際の制作手順をわかりやすくご紹介します。レスポンシブとは、ユーザーが使用するP...

「レスポンシブ対応とは」を見る

「CMS」

CMS (コンテンツ管理システム)

Webサイトを専門知識がなくても簡単に更新・管理できるシステムです。
WordPressやJoomla!などが代表的なCMSです。

まとめ

・CMSを使うことで、Webサイトの管理が簡単になる。

頻繁に更新が必要なサイトやブログにおいて、CMSは非常に便利なツールです。

合わせて読みたい

WordPressとは

WordPressとは?ブログやホームぺージを作るために、初心者からプロまで幅広く利用されている「WordPress」。WordPressとは、だれでも簡単にブログやWebサイトの作成ができるソフトウェアである「コンテンツマネジメントシステム(CMS)」の一つです。本来、Webサイトを作成する場合、...

「WordPressとは」を見る

「サイトマップ」

サイトマップ

Webサイト内の全てのページを一覧にした図やリストです。
ユーザーが目的のページに迷わずたどり着けるようにするために使われます。

まとめ

・サイトマップは、サイト全体の構造を視覚的に整理する。

サイトマップはSEO対策やユーザビリティ向上にも役立ちます。

「ドメイン」と「サーバー」

ドメイン

Webサイトの住所にあたる部分で、インターネット上でサイトを識別するための名前です。たとえば、`example.com`のような形式です。

サーバー

Webサイトのデータを保存し、インターネット上で公開するためのコンピューターです。
サーバーにドメインを紐づけることで、Webサイトが表示されます。

まとめ

・ドメインはWebサイトの「住所」。
・サーバーはWebサイトの「家」。

ドメインとサーバーを正しく設定することで、Webサイトは初めてインターネット上に公開されます。

「SEO」

SEO (検索エンジン最適化)

検索エンジンの結果ページで、Webサイトがより上位に表示されるようにするための対策です。
キーワード選定やコンテンツの質、内部リンク構造などが重要です。

まとめ

・SEOは、検索エンジンでの表示順位を上げるための技術。

効果的なSEO対策を行うことで、ターゲットとするユーザーにWebサイトを見つけてもらいやすくなります。

「トンマナ」と「あしらい」

トンマナ

Webサイト全体のデザインや表現における一貫した雰囲気やスタイルのことです。
ブランドイメージを統一するために重要です。

あしらい

デザインの細部に使われる装飾やデコレーションのことです。
例えば、アイコンやボタンのデザイン、背景のパターンなどが含まれます。

まとめ

・トンマナは、サイト全体の統一感を持たせるためのスタイル。
・あしらいは、細部に施されるデザインの工夫。

トンマナとあしらいを組み合わせることで、Webサイト全体のデザインをより洗練されたものにできます。

「バックエンド」と「フロントエンド」

バックエンド

Webサイトの裏側で動くシステムやデータベースの部分です。
ユーザーが直接触れることはありませんが、サイトの機能を支える重要な役割を果たします。

フロントエンド

Webサイトの表側、つまりユーザーが直接操作する部分のことです。
デザインやインターフェースが含まれます。

まとめ

・バックエンドは、サイトの裏側で動くシステム部分。
・フロントエンドは、ユーザーが触れるサイトの表側。

バックエンドとフロントエンドが連携することで、ユーザーにとって使いやすく機能的なWebサイトが実現します。

「ファーストビュー」と「キービジュアル」

ファーストビュー

Webページを開いたときに、最初に目に入る部分のことです。
ユーザーの第一印象を左右するため、重要な情報や魅力的なデザインが求められます。

キービジュアル

Webサイトのテーマやメッセージを強く印象づけるための主要な画像や動画のことです。
ファーストビューの中に配置されることが多いです。

出典:本田技研工業株式会社

まとめ

・ファーストビューは、ページを開いた瞬間に見える部分。
・キービジュアルは、サイトの印象を決定づける主要な画像や動画。

これらを効果的に配置することで、ユーザーにとって魅力的で印象に残るWebサイトを作り上げることができます。

「サムネイル」と「ファビコン」

サムネイル

Webページ内で使われる、小さな画像のことです。
記事の内容を視覚的に表現するために使用され、クリックすると元の大きな画像やページにリンクすることが多いです。

サムネイル画像とは

出典:本田技研工業株式会社

ファビコン

ブラウザのタブやブックマークに表示される小さなアイコンのことです。
Webサイトの識別に役立ち、ブランドの認知度を高めるために重要です。

ファビコンとは

出典:本田技研工業株式会社

出典:BMW Japan 公式サイト

まとめ

・サムネイルは、小さなプレビュー画像として使われる。
・ファビコンは、ブラウザのタブなどに表示されるサイトのアイコン。

これらの要素を活用することで、Webサイトのユーザビリティを向上させ、ブランドの認知度を高めることができます。

「コンテンツ」

コンテンツ

Webサイト上で提供される情報や素材全般のことです。
テキスト、画像、動画、音声など、ユーザーに価値を提供するためのすべての要素が含まれます。

まとめ

・コンテンツは、Webサイトでユーザーに提供されるすべての情報や素材。

質の高いコンテンツを提供することで、ユーザーの信頼を得て、Webサイトの目的を達成しやすくなります。

「キャッシュ」

キャッシュ

Webブラウザが一時的にデータを保存しておく仕組みです。
これにより、再訪問時のページ表示が速くなります。
ただし、古い情報が表示されることがあるため、定期的なキャッシュクリアが推奨されます。

記事やページを更新した際に「変更されない!」というご相談をよくいただきますが、ほとんどの原因はこの「キャッシュ」が原因だったりします。

まとめ

・キャッシュは、ブラウザが一時的にデータを保存して表示速度を改善する仕組み。

キャッシュを活用することで、ユーザーに快適な閲覧体験を提供できますが、古い情報が表示される場合があるため注意が必要です。

ブログ一覧に戻る

無料ご提案・ご相談はこちら

CONTACT

無料でヒアリングのうえ、
ご提案させていただきます。

専門のWEBディレクターがひとつひとつ丁寧にヒアリングさせていただき、
適切なご提案をさせていただきます。専門用語を羅列したり、
押し売りするなどといったことはありませんのでご安心してお申し込みください。

© 2025 Web Air.
Website creation service

無料ご提案・ご相談はこちら

無料でヒアリングのうえ ご提案させていただきます。

Social media

© 2025 Web Air.