レスポンシブ対応とは

Responsive

レスポンシブとは

レスポンシブは、スマートフォンなどのモバイル端末に最適化したWebページを作れるデザインです。
レスポンシブはSEOだけでなく、Webページの管理も楽になるなどのメリットが期待できます。
レスポンシブの概要や実際の制作手順をわかりやすくご紹介します。

レスポンシブとは

レスポンシブとは、ユーザーが使用するPCやスマートフォン、タブレットなどの画面サイズに合わせて、自動で最適化させるデザインを指します。たとえば、ユーザーがPCからアクセスする場合はPCの画面サイズに最適化され、スマートフォンからのアクセスならスマートフォンの画面サイズに最適化されたデザインが表示されます。
レスポンシブは、ユーザーが使用するどんな端末からも見やすいような、Webページのデザインです。

レスポンシブが注目される理由

レスポンシブはGoogleにも推奨されているWebデザインです。
レスポンシブが注目される背景には、スマートフォンユーザーの増加を受け、ユーザーがさまざまな端末からWebページへアクセスするようになったことがあげられます。
2018年にはGoogleがMFI(モバイルファーストインデックス)を導入し、Webページのモバイル端末への最適化が必要になりました。
Webページのモバイル端末最適化を進める中でも、PCからのアクセスは無視できません。Webページは、どの端末からアクセスされても見やすいデザインを提供することが求められ
るのです。Webページが見やすいとユーザーの満足度も上がるため、SEOにもいい影響が期待できるでしょう。レスポンシブでSEO効果が期待できるかは、次章でご紹介します。

出典:レスポンシブウェブデザイン|Google検索セントラル

レスポンシブのメリット

レスポンシブのメリット

複数の端末に最適なデザイン表示が可能

レスポンシブのメリットは、1つのデザインで、PCやスマートフォン、タブレットなど複数の端末に最適化できることです。
レスポンシブ対応していないWebページは、PC向け、スマートフォン向け…など端末によって複数のデザインを作る必要があります。
レスポンシブなら、画面のサイズに合わせて最適なデザインを表示させるので、どの端末からアクセスしても見やすくなります。

Web Airの制作コスト削減はここでも活きています。極力更新の度に少ないファイルの更新で済むよう設計しているので、結果的に工数削減に繋がっているのです。

Webページ更新の手間を削減

レスポンシブは、Webページの更新を行う際も手間が少なく済みます。レスポンシブ対応していないと、端末ごとに最適化したWebページデザインを複数管理することもあります。
たとえば、PC向けとスマートフォン向けの2つのWebページを管理している場合、どちらのWebページも同じタイミングで更新する必要
があるでしょう。レスポンシブデザインは、1つのWebページで複数端末に最適化されるため、Webページの更新も1つで済みます。

Web Airの制作コスト削減はここでも活きています。極力更新の度に少ないファイルの更新で済むよう設計しているので、結果的に工数削減に繋がっているのです。

同一URLで管理するためSEOに有利

レスポンシブのWebページは、SEOにも有利と言えるでしょう。
レスポンシブなら、1つのWebページでPCやスマートフォンなど複数の端末に最適化できます。
レスポンシブは1つのWebページにつきURLも1つです。
レスポンシブ対応していないと、同じ内容のWebページでもPC向け、スマートフォン向けなど複数のWebページを管理する必要があり、URLもそれぞれ異なります。URLが異なるとSEO評価が分散される可能性も。

たとえば、スマートフォン向けのWebページで50の被リンクを獲得し、PC向けのWebページで40の被リンクを獲得した場合、Webページの内容は同じでもSEO評価はURLごとに分散してしまいます。レスポンシブのWebページならURLが1つなので、合計した90の被リンク分のSEO評価を得られることになるのです。レスポンシブは、同一のURLで管理できるため、SEO評価の分散を防げる点もメリットです。

同一URLで管理するためSEOに有利

Web Airのホームページ制作では、内部SEO対策もバッチリです。
その理由の一つに、1コンテンツを1つのURLで管理できるからです。
私たちの制作では、レスポンシブあっての内部SEOな訳です。

コストが削減できる

レスポンシブは、Webページの制作コスト削減にもつながります。
レスポンシブ対応していないWebページは、PC向け、スマートフォン向けとそれぞれ作成する必要があります。
PC向けとスマートフォン向けの2つのWebページを作成する場合は、2つのファイルを作成する必要があるのです。レスポンシブは1つのWebページで管理するため、1つのファイル作成で済みます。
自社でWebページのデザインをする場合は、工数削減につながります。Webページのデザインを外部に委託する場合は、制作費の削減も可能です。

Web Airのホームページ制作では、レスポンシブデザインで制作しているので大幅なコスト削減に繋がっています。

レスポンシブのデメリット

レスポンシブのデメリット

レスポンシブ用のCSS記述が必要

レスポンシブは、PC専用やスマートフォン専用Webページの作り方と少し異なります。
WebページのデザインはCSSという言語で指定されます。たとえば、Webページの文字サイズや背景の色などの見た目部分は、CSSの記述により設定されているのです。
レスポンシブは、1つのファイルで、さまざまな端末からのアクセスに最適化されるように作成します。レスポンシブ対応していないスマートフォン専用のWebページを作る際は、スマートフォンの画面サイズに最適化したデザインを作ればいいため、文字サイズやデザインの幅なども調整しやすいです。
レスポンシブでは、複数の端末に最適化されるよう、文字サイズやデザインの幅などを指定する必要があります。
デザインのサイズ指定を行う単位も、pxではなく%やemなどを使った方がいい場合もあるでしょう。
レスポンシブ用の記述に慣れていないと、作業工数がかかってしまう点はデメリットと言えます。

レスポンシブデザインを初めてやってみた時は、色々と苦労しました…。
しかし、今は熟知しています!

デザインの自由度が下がる

レスポンシブは、デザインの自由度が低い点がデメリットです。
レスポンシブ対応していないWebページであれば、PC向けとスマートフォン向けのデザインを大きく変えることができます。
たとえば、PC向けのWebページを作る場合、PC用のレイアウトにすることも可能です。
しかし、レスポンシブは1つのデザインで、端末によって幅などが変わることくらいしかできません。
レスポンシブは、端末によって見た目を大きく変えることはできないのです。

デザインの自由度は確かに下がりますが、それ以上のメリットが多いですねー。
Web Airのホームページ制作では、パソコンの見た目のデザインをする段階で、タブレットやスマートフォンでどうなるかまで考えて制作してます。

端末サイズによってデザインが崩れることも

レスポンシブのWebページでも、アクセスする端末によってデザインが崩れて見えることがあります。
レスポンシブは、PCやスマートフォンなどの端末サイズを想定してデザインを構成します。
レスポンシブではブレイクポイントが重要です。ブレイクポイントとは、Webページにアクセスする端末の画面サイズによってデザインを切り替えるポイントのことです。
レスポンシブでは、ブレイクポイントで指定するサイズに該当しない端末からアクセスがあった場合、デザインが崩れてしまうのです。

レスポンシブデザインではパソコン、タブレット、スマートフォンの3段階の可変が一般的ですが、Web Airではパソコン大、パソコン中、ノートパソコン、タブレット、スマートフォン横、スマートフォン縦6段階で可変させています。
これにより、より多くの端末でデザインが崩れないように制作しています。

無料ご提案・ご相談はこちら

CONTACT

無料でヒアリングのうえ、
ご提案させていただきます。

専門のWEBディレクターがひとつひとつ丁寧にヒアリングさせていただき、
適切なご提案をさせていただきます。専門用語を羅列したり、
押し売りするなどといったことはありませんのでご安心してお申し込みください。

© 2025 Web Air.
Website creation service

無料ご提案・ご相談はこちら

無料でヒアリングのうえ ご提案させていただきます。

Social media

© 2025 Web Air.